:ストーカー規制法
今年1年も各地でストーカー殺人が新聞・テレビのニュースを騒がせました。SNSなどインターネット上でのストーカー行為も規制対象とするよう「ストーカー規制法」の改正も行なわれました。
しかし、現行のストーカー規制法では「恋愛感情のもつれに基づく犯行」に限定されており、同法が制定される時に、これを強く要求したのが『公明党』(創価学会)です。
ストーカー規制法が成立するきっかけとなったのは平成12年に埼玉県桶川市で発生した「桶川ストーカー殺人事件」でした。同事件は一人のか弱い女性を合計20人近くの暴力団紛いの男たちが付け狙い、死に至らしめた「組織犯罪」です。
もはや暴力団の組織的な嫌がらせであり、恋愛感情も何も関係のない「集団ストーカー」「組織犯罪」そのもの。
ストーカー規制法に「恋愛感情のもつれに限る」などと文言を入れて定めること自体が不自然であり、法案成立に際して、これを強く要求した公明党及びその最大の支持母体である『創価学会』にはストーカー規制法の成立そのものに不都合なことがあったとしか思えません。
従って現行のストーカー規制法の文言から「恋愛感情のもつれ…」と定められた箇所を削除し、ストーカー規制法を強化するようデモ行進を通じて政府・与党に申し入れるものです。
:ヘイト規制法
今年6月、ヘイトスピーチ規制法が施行されました。
このヘイト規制法を推進した立役者としては有田芳生(民進党)や西田昌司(自民党)の名が取り沙汰されていますが、参院法務委員会を牛耳ってヘイト規制法の成立を推進したのは他ならぬ公明党です。
同法の施行直後の6月5日には神奈川県川崎市内で行動保守系の右派市民デモがスタートする直前、激しい妨害に晒されて中止に追い込まれました。
川崎デモの他、『しばき隊』と総称される勢力による右派市民デモへの「カウンター」と称した妨害行為が常態化しています。
この、しばき隊によるデモ妨害もまた集団ストーカー行為(つきまといを禁じた自治体の条例にも違反?)の一形態ではないかとして、前掲のストーカー規制法の改正・強化とともに集スト行為全般を糾弾するものです。
:安全保障と集団的自衛権そして自衛隊の武器使用
12月12日、南スーダンでの国連平和維持活動(PKO)に従事する陸上自衛隊の第11次派遣施設隊が南スーダンに到着。現地での任務に着手しました。
※南スーダンへの自衛隊派遣の是非を問うものではありません。
今回の派遣では「駆け付け警護」という新たな任務を背負っています。しかし、毎度のごとく、自衛隊の武器使用については公明党がイチャモンをつけています。
このように自衛隊の海外派遣に際して、自衛隊員の武器使用にことごとく手かせ足かせをはめ、集団的自衛権の行使をさせまいさせまいと画策しては日本の安全保障まで危ぶませようとするのが公明党。
自衛隊の武器使用と集団的自衛権の行使を阻む政権与党・公明党に対し、断固怒りの声を上げます!
【日時】平成28年12月17日(土曜日)
14時集合
14時半出発
【集合場所】鶯谷公園(東京都台東区根岸1-3-17)
アクセス
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1QM-rrhkrjUpE6Ih3DpbkCDvRr1c&hl=en_US&ll=35.72123700000002%2C139.77954&z=17
JR山手線「鶯谷駅」南口(改札出て左側、歩道橋を渡って左折)
地下鉄日比谷線「入谷駅」1、2番出口(言問通り=319号線=を鶯谷・根岸方面へ)
【主催】政教分離を求める会
【共催】外国人犯罪撲滅協議会 護国志士の会ほか
【現場責任者】政教分離を求める会代表代行(副代表) 有門大輔
【問い合わせ先】090-4439-6570